カフェ・グッドライフさんで、特別に朝食を作っていただきました。
山葡萄が絡まる緑陰がとても爽やかで、奥様の心のこもった料理を更に美味しくさせてくれます。

もちろんソンドレ君も一緒。

朝食時も御主人と一緒で会話が弾み、政治経済にまで発展。ここでもう一泊しないと話は尽きそうにありませんでした。
名残惜しいのですがお別れすることに。ご夫妻がソンドレ君を並ばせようと、いつも使ったことのないリードまで付けたのですが、ソンドレ君は無視。みんなの前で寝てしまいました。「私の背中を見て育ったのでこうなった」。と御主人。ユーモアたっぷりの方です。

kw-orcaさん、わんさちゃんともここでお別れです。お世話になりました。おかげさまで楽しい2日間でした。
網走方面に向かいました。曇り空でそれほど暑くなくて、窓を開けて走るとエアコンなしでも冷たい風が入ってきて心地よいドライブです。

途中の道の駅でランチ。

焼きホタテと刺身、蕎麦のセット。ホタテや刺身はもちろん蕎麦も腰があって美味しかったです。


サロマ湖畔のオホーツク街道を網走へ。

網走刑務所前を五郎たちと散歩。

夢にも思わなかったここでの集合写真。

ドッグランがあるのとのことで、今夜停泊予定だった『道の駅メルヘンの丘めまんばつ』に到着。

ドッグランへ行ってみると、登録や狂犬病の予防摂取証明書がないと入場出来ないとありました。

混合ワクチンの摂取証明書は持っていたのですが、それでは駄目だそうで断念。ドッグランが使えないなら、未だ3時半だし、予定を変更して標茶町近くの虹別オートキャンプ場へ行くことにしました。予約の電話で女満別にいると言うと、びっくりされて本当に来られるなら待ちますけど、4時間位かかりますよ大丈夫ですか?とのこと。遅くなっても間違いなく行くからと予約を入れました。
屈斜路湖が綺麗に見えてきたので、ここでトイレ休憩。
気温は18℃まで下がって風が強いので寒い。


寒いので元太はカタツムリ号の車窓の景色を。

2時間ほどで『虹別オートキャンプ場』に到着。
芝生が綺麗に手入れされていて、とても気持ちの良いオートキャンプ場です。おまけに平日ということもあって、パワーサイト(電源があるサイト)はまたまた貸切状態。

とても静かなので元太も一緒にのんびり散歩が出来ます。

夜は20℃以下になって、まるで自宅で過ごしているような快適さです。これならここにもう1泊して、明日は摩周湖や釧路湿原を楽しもうかということになりました。
←ポチっとしてくれると嬉しいです♪人気blogランキング に参加しています。